お疲れ様です。KIMAMASTERです。
前回の記事で「サックスが壊れた」と書きました。
いろいろ試してみたら、不調の原因が分かりました。
キーの一つがバカになっていました。
通常は閉じているハズのキーが、カパカパになっています。
それで息が漏れて、音が裏返っていた模様。
指で押さえて吹いてみたら、元の音が出ました~。
かと言って、それでは演奏できない。
さて、どうしよう?
と、目の前に「接着剤のチューブ」を発見。
強制的に閉じるように、キーに差し込んだら…。
あら、快適!
普通に吹けました。
めでたし、めでたし…。
んな訳はないか(苦笑)
このまま吹き続けてるのはちょっと…。
ただ、今のところ、このキーは使いません。
#が2個までの曲しか吹けません。
その時には使わないようなのです。
(音楽的なことは全然分からないのでご容赦下さい)
まぁ、接着剤のチューブが良いかどうかは別にして、
しばらくは何かで固定しておけばいいかな。
自分のレベルでは「音」的にも大差ないので…。
とりあえず、これで「やめる」という事態は回避できそうです。
原因が分かったので、機会があったらリペアも考えます。
ただ、ヤフオクで買った中古品。
楽器屋に持って行って、直してくれるのだろうか?
若干、疑問が残ります。
それ以前に…、
楽器屋に持って行くのはちょっと気まずいですね(汗)
本日もお読み頂き、ありがとうございます。