お疲れ様です。KIMAMASTERです。
どうなるかと思っていましたが、シーズン前にはっきりして良かったです。
でもやっぱり、最後までメジャーリーガーでいて欲しい。
1年でも長くその姿を見られることを願っています。
入団会見から感じた、イチロー選手の成熟。
「チームが決まらない間も泰然とした状態だった。泰然という状態は、プレーヤーとしても人間としても目指すべき姿だったので、そんな自分に出会えて嬉しかった。」
(泰然=落ち着いて物事に動じないさま。)
キャリアを積んで、苦しい経験もして、そういう境地に達したのでしょう。
不安なことがあるとつい心が揺らいでしまうものですが…。
そんな時でも動じず、平然としていられたら、と思います。
「メジャーが決まった頃は自分のことしか考えられなかった。今は自分でやりたいこともあるが、それ以上にチームに貢献できることがあれば何でもやりたい。」
イチロー選手はストイックで「孤高の天才」とも呼ばれました。
しかし、年齢を重ねキャリアを積んで、人間的に成熟しているのを感じます。
過去に輝かしいキャリア(成功体験)があるとなかなか抜けられない。
うまく変化していけない人(組織?)も多いものです。
イチロー選手は、今の自分にできること、自分に求められることを考えて、
いろいろな形で貢献していけると思います。
11_ネクストバッターイチロー posted by (C)BADBOY_1975
人は年齢を重ねると「若さ」を失います。
そのかわり「成熟」を手に入れます。
以前のように高いパフォーマンスを発揮するのは難しいと思いますが、
「自分のことよりもチームのために何ができるのか」
それを第一に考えたとき、イチロー選手の存在価値は期待値の何倍にも膨らむでしょう。
これからの幅広い活躍に期待しています。
本日もお読み頂き、ありがとうございます。
(2018.5.4.追記)
イチロー選手、事実上の引退。球団特別アドバイザーに就任との報道あり。
好意的にとらえたコメントが多く、また、本人の会見でも「喪失感はない」とのこと。
しかし、自分の印象としては???です。
シーズン途中だろうが、結果が出なければ切られるのはメジャーでは当たり前。
でもこのモヤモヤっとした感じは何でしょう?
マイナー行きを通告されて引退を決断。
その後、球団とアドバイザー契約を交わしたのなら腑に落ちるのですが…。
「引退」は、いつか必ず訪れるもの。
残念ではありますが、致し方ないところ。
でも、この引退の仕方はいかがなものか?
何かスッキリしない…。
中途半端というか…。
「事実上」の引退って…。
万が一、復帰したら、それはそれで微妙だし…。
大好きなイチロー選手だからこそ、その引き際には注目していましたが…。
スッキリしない、モヤモヤ感だけが残る結果になりました。
今後、どうなるのでしょうか?