お疲れ様です。KIMAMASTERです。
昨日のネット上の記事。
週刊誌らしいスキャンダラスな書き方ですね。
でも現実的には飲み放題禁止はないでしょう。
他の国では「安売り禁止」「飲み放題禁止」「広告規制」等、そんな例もあるよ、
ということだけだと思いますよ。
でも「飲み放題禁止」って、どうやって取り締まるのでしょうね?
そもそも若者のお酒離れは進んでいるし…、
ビール類の出荷量なんて12年連続で前年割れ。
「規制」などしなくても、自然に減ってますよ。
一部、依存症の人には別途対応をすればよいでしょう。
この記事にあまり反応する必要はないですね。
自分は仕事に関係するので一応ブログで反応してみましたが…。
ネットの意見見てると、ちょっと過剰反応しすぎだろ、と感じます。
それより何よりタバコ(受動喫煙)の規制の方が重要ですよ。
厚労省の方々、「屋内原則禁煙」は頑張って押し切って下さいね!
酒の規制は必要ないです。
こちらは「自民党愛飲家」議員団?に頑張ってもらわないと(笑)
本日もお読み頂き、ありがとうございます。