お疲れ様です。KIMAMASTERです。
「サックス練習記」というカテゴリーがあります。
昨年2月に「アルトサックス」を購入。
音楽の知識、経験ゼロのおっさんが、完全独学で挑戦する姿を綴るつもりでした。
練習を始めてすでに1年と2ヶ月ほど。
でも、このカテゴリーの記事は、昨年の8月を最後に止まってます。
その理由は…。
諦めた、訳じゃないですよ。
ブログで、つまり「言葉」で状況を伝えるのが難しいのです。
動画をアップすれば一目瞭然なのですが…。
もちろんそんな勇気はありません。
まぁ、そんな動画、誰も見ないと思いますが(苦笑)
ところが、ブログのアクセス記録を見ると、数少ない「サックス練習の記事」が、意外と上位に来てるんですよね。自分としては不思議な感じです。
「まったくのゼロから」「完全独学で」サックスを始めようという人がそれなりにいらっしゃるのでしょうか?
真相は分かりませんが、現状について、できる限り伝えてみたいと思います。
ここ最近の練習の状況について。
ほぼ毎日、30分程度吹いています。
必ずやっているのは、
これらをやった上で、曲練習。
「聖者の行進」を継続して練習。
プラス、ビートルズの「オブラディオブラダ」を練習してます。
練習していて感じること。
いまだに「自分で納得できる音」が出ない。
出たとしても、ごくわずか。
息が漏れるような音がする。
口の形(アンブシュア)が固まっていない。
でも、どこが違っていて、どう修正すればいいのかが分からない。
いろいろ試して、いい音が出た時に「これが正しいのか?」と思うくらい。
でもそれが本当に正しい形なのかは分からない。
変なクセがついてしまう可能性も高い。
「聖者の行進」は、何となく曲らしくなっているが、やはり「音」が不満。
もっと滑らかで、もっと張りのある、軽やかでリズミカルな音で吹きたい。
今の練習を続けて行って、果たして上達するのだろうか?
何を求めるのか?
ちゃんとやるなら、やはりレッスンを受けるなどしたほうが良いでしょう。
独学だと時間もかかるし、途中で嫌になる危険性も高い。
自分の場合は、何となく吹いてみたくて、1曲くらい吹ければ御の字、という感じで始めたので、このスタイルで続けようと思います。
当面の目標は…。
7月に行う予定の、お店の10周年記念パーティーで、常連さんに披露すること。
そのために、とりあえず1曲は自信を持って吹けるようになりたいな、と。
またその時に、最近アコースティックギターを始めた方と「セッションしたいね」なんて話しもありますが、実現するかは未知数です。
パーティーまであと3ヶ月、果たしてどこまで行けるのか?
そのうち動画をアップします。
犯罪にならない程度のヤツを(苦笑)
本日もお読み頂き、ありがとうございます。